予防接種
予防接種の予約について
火曜日、金曜日、土曜日の15時~16時が予防接種の時間帯となります。
希望される方はお電話で予約をお願いします。
インフルエンザワクチンの予約について
今シーズンのインフルエンザワクチン接種は10月1日~1月31日まで行います。
全てWEB予約となり9月17日より開始となります。受付と同じ受付ページから予約できます。予約は一人1回、同時に複数人(5人まで)可能です。2回目の予約は1回目接種後にお願いします。接種料金は1回3,960円です(加須市の助成により1回目は1,760円)。尚、高校生以上の方だけでの予約はできません。
*表記は税込価格です。
取り扱いワクチン
*五種混合 | 23,100円 |
---|---|
*四種混合 | 12,300円 |
*二種混合 | 5,100円 |
*麻疹風疹混合(MR) | 9,200円 |
*水痘(水ぼうそう) | 8,200円 |
*日本脳炎 | 5,100円 |
*Hib(ヒブ) | 7,200円 |
*小児肺炎球菌 | 13,300円 |
*ロタウイルス (ロタリックス) |
13,300円 |
*BCG | 8,400円 |
*B型肝炎 | 5,100円 |
*子宮頸がん (シルガード) |
5,100円 |
おたふく(ムンプス) | 5,100円 |
麻疹 | 5,100円 |
風疹 | 5,100円 |
*のワクチンは定期予防接種のため通常は無料です
表記は税込価格です
予防接種スケジュール(標準)

出展:予防接種スケジュール- Know VPD!
キャッチアップ接種
キャッチアップ接種とは、定期予防接種を受ける時期を逃してしまったお子さまが、必要なワクチンを追いついて接種するためのプランです。当院では、お子さまの接種状況を丁寧に確認し、適切なスケジュールをご提案します。安心して接種を進められるよう、親御さんの不安や疑問にも丁寧にお答えします。接種漏れに心当たりがある方はお気軽にご相談ください。
※費用は自費になります。
※金額は取り扱いワクチンをご確認ください。
予防接種を受ける際のご注意
ご予約について
予防接種は5日前までにご予約をお願いいたします。
授乳について
授乳は予約時間の30分前までにお済ませください。特にロタウイルスワクチンは口から接種するため、服用後に吐き出してしまうとやり直し(自費負担)となる可能性がありますので、直前の授乳はお控えください。
服装について
脱がせやすい服装でお越しください。1歳未満のお子さまは、太ももにワクチンを接種する場合があります。
以下の場合、予防接種を受けられません
- 当日、37.5℃以上の発熱がある場合
- 当日、母子手帳または予防接種予診票をお忘れの場合
安全でスムーズな予防接種のため、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
当日の持ち物
- 母子手帳
- 予防接種予診票
- 健康保険証(有効期限をご確認ください)
- 医療証
- マイナンバーカード
※予防接種予診票が手元にある場合は、体温以外はあらかじめ記入しておいてください。
乳幼児健診

赤ちゃんは出生後、急速に発育・発達を遂げ、さまざまな機能を身につけていきます。この時期における体重や身長の増え方(発育)、運動や言葉の発達、社会性の形成を確認することは非常に重要です。発育・発達には個人差があるため、乳幼児健診では、お子さまの状態が正常な範囲内なのか、あるいは精密検査が必要な可能性があるのかを見極める役割があります。 日々の生活の中で、同年代のお子さまと比べて「体重が重すぎるのでは?」「なかなか言葉を話さない」といった不安を感じることもあるかもしれません。そのような心配事は乳幼児健診の際にぜひご相談ください。親御さんが安心して子育てに臨めるよう、丁寧にお話を伺い、わかりやすい説明を心がけています。
受診方法
当日の持ち物
- 母子手帳
- 乳幼児健康診査受診票(母子手帳別冊)
- 健康保険証(有効期限をご確認ください)
- 医療証
- マイナンバーカード
- 替えのオムツ
その他の料金
血液型検査 | 5,000円 |
---|---|
証明書.診断書 | 2,500円 |
乳児健診 | 3,500円 |
*表記は税込価格です